Message in a bottle

海に流すボトルメッセージのような、脈絡もないことを書き連ねていくブログです

【浪人生】河合塾の1年について

今回は河合塾で浪人をする場合、1年間をどのように過ごすのかについて書いていきます!

 

塾のことではなく浪人生の1年間について知りたいという人はこちらをみてください!

www.lifebefree.net

 

 

 

 

基礎シリーズ【4月〜7月】

 

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/AME_3J0A2466_TP_V1.jpg

 

浪人が決まるのは、大体3月だと思いますが、3月にはテキストのレベルを決めるサクセス・クリニックというテストのみで授業はないです。

授業が始めるのは、4月中旬くらいからとなります。

 

基礎シリーズとは何かというと、基本的には全体的な基礎を学び直す期間として授業が行われる期間です。

授業も、基本的なことから復習していくような形で行われます。

 

授業は90分1コマで行われ、大体1日3〜5コマ程度行われます。

月曜から金曜まで毎日あり、祝日も授業です。

ゴールデンウィーク?何それ?普通の平日だよね?

90分は慣れるまで結構きついです・・・

また、週に1回昼休みにホームルーム的なものが行われ、そこで諸連絡などを受けます。

 

ここは基礎固めとして勉強しておくのがおすすめです。授業の予習、復習のリズムを崩さないようにいきましょう。

 

 

夏期講習【7月〜8月】

 

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/aozora0729IMGL8676_TP_V1.jpg

 

あぁ今日も空が青いな・・・と毎日窓から眺める日々になります。

毎日自習室にこもり、閉館時間になったら帰り、また塾にいくという単純ループ生活。

毎日なんでこんな勉強しているんだろ・・・と思うようになります。

 

・・・とまぁこんな話は置いといて、

基礎シリーズも終わり、夏期講習です。

大体塾の人から講習を大量に勧められますが、本当に自分が必要と思ったものだけ取りましょう。

基礎シリーズの復習が1番で、夏期講習はそれを補強するものだと思ってください。

 

また、河合塾の塾生は、塾の模試を指定の回数まで無料で受けることができるので自分の考えている大学のオープン模試があったら是非受けてみてください!

 

河合塾だけではなく、他の塾の模試を受けてみてもいいかもしれません。

 

 

完成シリーズ【9月〜12月】

 

https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/07/07309ffc6664c5a3d44a5a485329f868_t.jpeg

 

さて、いよいよ浪人生活も後半戦です!

 

9月からは完成シリーズというものが始まり、基礎シリーズの内容を前提により入試で差がつく問題、難問だけどよく出る問題などを扱っていきます!

 

 

ただ、難易度の高すぎる問題なども出てくるので自分のレベルに合わせて予習、復習を行なってください。

 

また、この頃は模試ラッシュとなり、土日がほとんど潰れてしまいます。

なので、基礎シリーズより大変になると思います。

よりきつくなると思いますが、頑張ってください!

 

また、この頃からセンター対策も同時に行なっていくこととなります。センター対策は基本的に塾ではあまりやらないので自分で対策を行うようにしてください!

 

 

冬季講習【12月〜1月】

 

https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/42/42ef719e52b8bf4b863eeabccb06b036_t.jpeg

 

 

完成シリーズも終わり、塾のレギュラー授業はほとんど終わりとなります。

また冬季講習もかなりの数を勧められますが、自分が必要なものだけにしておくといいです。

 

ただ、冬季講習は、大学の特定講座、センターの直前テストなど入れて置いてもいいかもしれません。

 

浪人生は、去年赤本などを解いてしまい、演習量がどうしても足りない場合があるので演習量を積むためにはいいと思います。

 

ただ、完成シリーズの復習、これまで受けてきた模試の復習もしっかりできるようにしてくださいね!

 

直前シリーズ【1月〜2月】

 

https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/7e/7e87ada2a5fbe224cda1745fac797b8a_t.jpeg

 

冬季講習に加えて、浪人生には直前シリーズというものがあります。

センターの2週間前くらいに1週間くらいテスト形式の講座があります。

後は、特定の大学を目指すコースであれば、直前に対策のテストがあったりします。

 

最後まで模試の復習など、気を抜かないようにしてくださいね!

 

自由参加ではあるので、自分が必要だと思ったら受ければいいと思います。

 

 

 

それでは、最後まで読んでくださりありがとうございました!